自然災害被災地復興応援事業
「自然ふれあい祭り」~安行の里山がやってくる~
令和5年(2023)7月1・2日 会場:樹モールコミュニティプラザ
■川口市郊外の「自然」と「中心市街地に住むこどもたち」がふれあえるイベント。来場者に自然とふれあう機会を提供している。
参加団体:安行みどりのまちづくり協議会・川口緑化センター「樹里安」・岩手県山田町の漁師集団「第八開運丸」・長野県飯山市「飯山商工会議所」・見沼コーヒー焙煎Muro・川口ベーゴマ道場・川口市地球温暖化防止活動推進センター・川口で楽しく暮らす会
「安行の紅葉まつり」復興支援コーナー
平成30年(2018)12月1・2日 安行みどりのまちづくり協議会・遠野まごころネット
■東日本大震災や平成28年熊本地震、平成28年台風10号などで被災したお店の商品を復興応援ショップ「みちのく社中」が販売した。(会場:グリーンプラザ)
「自然ふれあい祭り」復興支援コーナー
平成30年(2018)7月7・8日 安行みどりのまちづくり協議会・第八開運丸
■東日本大震災で被災した岩手県山田町の漁師グループ「第八開運丸」が、ホタテ焼き・牡蠣焼き・牡蠣串・タコ串・シューリ串、など新鮮な「漁師の浜焼き」を模擬店ブースで販売した。(会場:コミュニティプラザ)
みちのく社中「熊本県菊池市/特産野菜マルシェ」
平成30年(2018)5月3~5日 会場:燦プラザ みちのく社中
■熊本県菊池市の野菜と果物を販売。大好評いただきました1月の販売会の第3弾として開催しました。菊池まるごと市場にご協力いただいての開催です。
みちのく社中「熊本県菊池市/特産野菜マルシェ」
平成30年(2018)1月20・21日 会場:燦プラザ みちのく社中・菊池まるごと市場
■熊本県菊池市の野菜と果物を販売。大好評いただきました11月の販売会の第2弾として開催しました。菊池まるごと市場にご協力いただいての開催です。
「安行の紅葉まつり」復興支援コーナー
平成29年(2017)12月2・3日 安行みどりのまちづくり協議会/大槌商工会/みちのく社中
■東日本大震災で被災した岩手県大槌町から、大槌商工会が中心となり、ほやの串焼き、タコ串、他、特産品を模擬店ブースで販売した。又、岩手県久慈市平庭高原の白樺樹液「白樺の一滴」のPR販売も行った。(会場:グリーンプラザ)
みちのく社中「岩手・熊本の酒と食で復興応援」
平成29年(2017)11月10~12日※埼玉県「全県一斉商店街祭り」 みちのく社中
■熊本地震で被災した菊池市から「菊池まるごと市場」を招致し生鮮野菜の販売を行った。又、早稲田大学「田野畑未来プロジェクト」の学生の協力を得て岩手県田野畑村の特産品PR販売も行った。(会場:燦プラザ)
「自然ふれあい祭り」復興支援コーナー
平成29年(2017)7月1・2日 安行みどりのまちづくり協議会・第八開運丸
■東日本大震災で被災した岩手県山田町の漁師グループ「第八開運丸」が、ホタテ焼き・牡蠣焼き・牡蠣串・タコ串・シューリ串、など新鮮な「漁師の浜焼き」を模擬店ブースで販売した。(会場:コミュニティプラザ)
みちのく社中「中央大学学生とのコラボレーション」
平成29年(2017)7月1日 会場:燦プラザ みちのく社中
■東日本大震災や平成28年熊本地震、平成28年台風10号などで被災したお店の商品を販売している復興応援ショップ「みちのく社中」で、奇跡の米「大槌復興米」使用商品「たえの酒・特別純米酒」(岩手・上閉伊酒造様と開発)と「藤勇十割糀みそ」(岩手・藤勇醸造所様とのコラボ商品)、ライスプリンを販売した。
みどりの地球号in安行に参加
平成29年(2017)5月5日 会場:安行スポーツセンターグランド みちのく社中
■サブタイトルが『豊かな自然を未来へつなぐ』というものです。植木のまちである安行の恒例行事なっています。主催は安行観光協会と緑の地球号in安行実行委員会。「みちのく社中」の商品と大槌町のホタテ焼きで参加した。
自然災害被災地復興応援ショップ「みちのく社中」オープン
平成29年(2017)4月28日 NPO法人 遠野まごころネット
■東日本大震災をはじめとする自然災害被災地と首都圏をつなぎ、被災商店の商品を販売し、被災した方々を経済支援するため、遠野まごころネットが運営する復興応援ショップ「みちのく社中」。そのオープニングイベントを開催。
東北復興支援プロジェクト:10万人の想いの環
平成29年(2017)3月31日~4月2日 ㈱ネクスト・ワン東北元気ストア事業部
■東日本大震災で甚大な被害を受けた東北3県の復興支援を目的に、東北の食材を購入していただける10万人の賛同者を募る任意のプロジェクト。食品の販売もした。(会場:燦プラザ)
東北復興支援プロジェクト:10万人の想いの環
平成29年(2017)1月28・29日月 ㈱ネクスト・ワン東北元気ストア事業部
■東日本大震災で甚大な被害を受けた東北3県の復興支援を目的に、東北の食材を購入していただける10万人の賛同者を募る任意のプロジェクト。食品の販売もした。(会場:燦ぎゃらりー)
第八開運丸 三陸海産市
平成29年(2017)1月28・29日 遠野まごころネット・第八開運丸
■岩手県山田町の漁師グループ「第八開運丸」が情報館燦プラザで、漁師の浜焼き、三陸の天然海産物を販売した。
東北復興支援プロジェクト:10万人の想いの環
平成28年(2016)12月16~18日 ㈱ネクスト・ワン東北元気ストア事業部
■東日本大震災で甚大な被害を受けた東北3県の復興支援を目的に、東北の食材を購入していただける10万人の賛同者を募る任意のプロジェクトです。(会場:燦プラザ)
東北復興支援プロジェクト:10万人の想いの環
平成28年(2016)11月2・3日 会場:燦プラザ ㈱ネクスト・ワン東北元気事業部
■東日本大震災で甚大な被害を受けた東北3県の復興支援を目的に、東北の食材を購入していただける10万人の賛同者を募る任意のプロジェクトです。
岩手県大槌町「マタギ倶楽部」マタギの蜂蜜販売
令和28年(2016)7月15~17日 会場:燦プラザ 遠野まごころネット
■岩手県三陸地方の山々の広葉樹天然林の花々から採れる最高級のハチミツ8種類と岩手県山田町の「山田の醤油」三種類を販売した。
「自然ふれあい祭り」復興支援コーナー
平成28年(2016)7月2・3日 会場:コミュニティプラザ 遠野まごころネット
■東日本大震災で被災した岩手県山田町の漁師グループ「第八開運丸」が、ホタテ焼き・牡蠣焼き・牡蠣串・タコ串・シューリ串、など新鮮な「漁師の浜焼き」を模擬店ブースで販売した。また、熊本地震で被災した阿蘇市一の宮町の「阿蘇水基屋敷」の「手延べクレソンそうめん」を遠野まごころネットから仕入れ流しそうめんを実施し、熊本の被災地と被災地の後方支援を応援もした。
岩手県・熊本県被災地復興応援 特産品販売会
平成28年7月2・3日(2016) 会場:燦ぎゃらりー 遠野まごころネット
■復興に取り組む岩手県のNPO法人遠野まごころネットが、岩手県の被災地障害者施設の商品と熊本地震で被災した商店の商品を販売した。
絆・デザイン魅力創造事業
平成28年(2016)1月30・31日 遠野まごころネット・第八開運丸・マタギ倶楽部
■情報館燦プラザで岩手県山田町の漁師グループ「第八開運丸」が、浜焼き・鮮魚を販売した。また、燦ぎゃらりーで岩手県大槌町「マタギ倶楽部」がハチミツを販売、「NPO法人遠野まごころネット」が岩手県被災地の特産品の販売をした。
「自然ふれあい祭り」復興支援コーナー
平成27年(2015)7月4・5日 会場:コミュニティプラザ 遠野まごころネット・第八開運丸
■東日本大震災で被災した岩手県山田町の漁師グループ「第八開運丸」が、ホタテ焼き・牡蠣焼き・牡蠣串・タコ串・シューリ串、など新鮮な「漁師の浜焼き」を模擬店ブースで販売した。
「『ツタエル2015』千葉拓人写真展」
平成27年(2015)3月4~9日 遠野まごころネット/キッズ・メディア・ステーション
■宮城県石巻市の復興支援イベントとして開催。2013年10月、石巻で始まった東日本大震災を伝える写真展。当時高校生だった千葉拓人が、震災の記憶と教訓を伝える使命を感じて国内各地を巡回し、昨年に引続き燦ぎゃらりーで写真展を開催した。
絆デザイン魅力創造事業手造り品展
平成27年(2015)1月30・31日 遠野まごころネット・第八開運丸
■東北の復興支援イベントとして開催。岩手の復興と未来づくりを応援。燦ぎゃらりーで絆デザイン魅力創造事業支援成果品の展示。燦プラザで岩手県山田町の漁師集団「第八海運丸」による三陸の天然海産物の販売と浜焼きを行った。
「安行の紅葉まつり」復興支援コーナー
平成26年(2014)12月6・7日 安行みどりのまちづくり協議会/大槌商工会/大槌湾ホタテ養殖組合
■樹モールと川口市安行の地域間交流&岩手県大槌町の復興支援イベントとして開催。安行の紅葉が彩るグリーンプラザで、川口市の植木産業と岩手県大槌町特産品販売がコラボレーションしました。
田野畑村の食と観光のPR
平成26年(2014)11月29・30日 早稲田大学田野畑未来プロジェクト
■岩手県田野畑村の復興支援イベントとして開催。情報館燦プラザで田野畑村の山地酪農からとれた牛乳を使用した「利き牛乳」や「利きワカメ」を行い、来場者の方々にゲーム感覚で食と観光のPRをしました。また、川口市立栄町公民館でミニトーク&ワークショップ「田野畑村の食を知ろう!考えよう!」を開催した。
石巻のこどもたちから「ありがとう展」
平成26年(2014)8月6~11日 キッズ・メディア・ステーション
■石巻市の復興支援イベントとして開催。石巻の子どもたちの作品「変身自画像」を中心に燦ぎゃらりーで展示。「石巻日日こども新聞」も紹介し、石巻に移設された東京五輪の聖火台をつくるワークショップも情報館燦プラザで開催した。
「自然ふれあい祭り」復興支援コーナー
平成26年(2014)7月5・6日 遠野まごころネット
■NPO法人遠野まごころネットが、情報館 燦プラザで岩手県の特産品を活用したオリジナルのシュウマイや奇跡の米「大槌復興米」の販売をした。
講演会「福島復興かぼちゃ『いいたて雪っ娘』を活用した取組み
平成26年(2014)1月18日 講師:福島県飯館村の農業高校教諭 菅野元一氏
■菅野氏が品種改良により開発し、遠野まごころネットも栽培に協力している飯舘村特産のかぼちゃ「いいたて雪っ娘」を活用した復興の取組みについてご講演いただいた。(会場:燦ぎゃらりー)
岩手県工芸品展示会
平成26年(2014)1月17・18日 会場:燦ぎゃらりー 遠野まごころネット
■NPO法人 遠野まごころネット(岩手県遠野市)が「絆デザイン・魅力創出事業(岩手県盛岡市事業)」で支援している岩手県の工芸品の展示を行った。
岩手県・福島県の物産・手仕事品の販売
平成26年(2014)1月17・18日 会場:燦プラザ 遠野まごころネット
■岩手県と福島県被災地の特産品や被災者の手作り品を販売した。
講演会「被災地のこれまでとこれから」
平成25年(2013)12月6日 講師:NPO法人 遠野まごころネット理事長 多田一彦氏
■東日本大震災発生以降、同法人の取組と被災地の現状について説明。復旧から復興、そして現在は起業や雇用創出の産業復興などにも活動が広がっているなどご講演いただいた。
岩手県・宮城県の物産・手仕事品販売
平成25年(2013)12月6・7日 会場:燦プラザ 遠野まごころネット
■岩手県と宮城県被災地の特産品や被災者の手作り品を販売した。
講演会「田野畑村のおいしいごはんの作り方」
平成25年(2013)12月1日 会場:燦プラザ 講師:田野畑村産業振興公社 田村理恵氏
■田野畑村の食材を活用したレシピを商店街と学生で開発し、試食しながら食材(特産物)や自然拝啓についてご講演いただき、地域間の理解を深めた。
あまちゃんのロケ地三陸海岸 田野畑村北山崎の観光アプローチ
平成25年(2013)11月30日 講師:体験村・たのはたネットワーク事務局長 楠田拓郎氏
■基調講演、ワークショップ後に田野畑村と川口の観光について意見交換を行った。(会場:栄町公民館)
早稲田大学たのはた未来プロジェクト「利き牛乳」
平成25年(2013)11月30日・12月1日 会場:燦プラザ
■田野畑村特産品の乳製品ブラインドテスト「利き牛乳」をとおして田野畑村の観光PRを行った。
長野県栄村特産品・観光PR展
平成25年(2013)11月14・15日 会場:プラザ 飯山商工会議所
■長野県北部地震被災後に開発された「福幸(ふっこう」そば」や多彩なキノコ類・果実・野菜の販売と2015年に開業する「北陸新幹線」と「飯山市の観光PR」を行った。
郷土食「あんぽ」作り体験教室
平成25年(2013)11月14・15日 会場:燦プラザ 講師:栄村在住 島田よしえ氏
■長野県北部地震より甚大な被害をうけた栄村の伝統食づくりを体験しながら、栄村の「今」について学んだ。
講演会「蕨から移住した秘境秋山郷の魅力」
平成25年(2013)11月4日 講師:栄村村議会議員 相澤博文氏
■東日本大震災翌日の3月12日に発生した長野県北部地震による栄村の被災体験から地域連携についてご講演いただいた。(会場:かわぐち市民パートナーステーション)
講演会「被災地から学ぶ地域の防災対策」
平成25年(2013)11月8日 講師:「陸前高田被災地語り部 くぎこ屋」代表 釘子明氏
■釘子氏は東日本大震災で被災し、自宅を失った後、陸前高田の「高田一中」避難所の運営に関与した経験から、具体的な事例や今後の対策についてご講演いただいた。(会場:栄町公民館)
「岩手県の特産品・手仕事品販売」
平成25年(2013)11月8・9日 会場:燦プラザ 遠野まごころネット
■岩手県内被災地の特産品や被災者手仕事品の販売を行った。
「自然ふれあい祭り」復興支援コーナー
平成25年(2013)7月6・7日 安行みどりのまちづくり協議会・遠野まごころネット
■東日本大震災復興支援に取組む「NPO法人 遠野まごころネット」の紹介や被災地特産品の販売を行った。(会場:コミュニティプラザ)
古山拓個展「東北風景」
平成24年(2012)7月18~23日 会場:燦ぎゃらりー 古山 拓 氏
■東日本大震災復興支援企画として仙台市在住の画家、古山拓氏の水彩画展を開催した。